INTERVIEW
2017年入社
环境科学研究科修了
CAREER STEP
1年目 | 西日本製鉄所 製鋼部 第2製鋼工場 転炉担当。工场の安定操业やコスト削减のための実験を実施。 |
---|---|
2年目 | 西日本製鉄所 製鋼部 製鋼技術室 精錬担当。転炉?二次精錬のコスト削减のための実験を実施。 |
3年目 | 同上。建设担当へ 転炉?二次精錬の新规设备设置検讨のための研究开発业务に従事。 |
4年目 | 同上。厚板品质担当へ 厚板材の品质改善や连続鋳造用机能材の新规开発を担当。 |
5年目 | 同上。建设担当へ 连鋳、钢片职场への新规设备导入/能力向上への投资に携わる。 |
大学院では溶融非鉄金属の热物性値について研究していました。将来は产业の基盘となる素材业界に関わりたいと思い、鉄、非鉄、セラミックスなど素材系の公司を中心に、インターンシップや会社説明会に参加。その中で鉄钢业に関心を抱いたのは、ある製鉄会社のインターンシップに参加したことがきっかけです。数百トンもの鉄鉱石が高炉で溶かされ、精錬されていく工程のダイナミックさに圧倒されました。
最终的に闯贵贰スチールを选んだのは、対応してくださったリクルーター?面接官の人柄や、醸し出す柔らかな雰囲気に惹かれたから。基本的な仕事内容が同じならば、自分にマッチした文化や风土を持つ公司がいいと思って、いちばん自分が気持ちよく働ける职场だと判断して入社を决意しました。
配属された製钢部は、製铣工程で溶かした鉄から転炉で不纯物を取り除き、加工しやすい“钢”に造り変える製钢工程を受け持つ部署です。溶けた钢は连続鋳造机で固められてスラブとなり、热延、冷延、条钢工程へと送られます。
製钢部内で私たち総合职は、工场の安定操业やコスト削减を目的に、担当する工程改善のための各种実験を行うほか、新规设备设置検讨のための研究开発、投资検讨などを行っています。例えば私が2年目に担当したのは、転炉?二次精錬の工程改善です。铣鉄は炭素をはじめとする不纯物を含んでおり、それらを転炉?二次精錬で除去します。不纯物のひとつであるリンは石灰に取り込ませて除去しますが、石灰を溶解させるために酸素を吹き込む必要があります。もっとも効率よく、より少量の石灰で不纯物を取り除くためにはどうすればよいのか。その酸素量や吹き込むタイミングなどを最适化させる条件を各种実験から导くことが、私の役割となります。製鉄は长い歴史を持ちますが、扱う原料により変化する溶铣の质やお客様からの要求品质によって、细かく、また柔软に精錬条件を调整しなくてはなりません。不断の改善が必要なのです。
また、建设担当は新规设备设置検讨のための研究开発や能力向上への投资検讨を行います。近年では転炉や二次精錬の工程をサーモカメラで监视し、画像解析技术を用いることで、操业における现场作业者のアクションタイミングの补助を図るシステムの导入検讨などを行いました。こうしたいくつかのプロジェクトを同时并行で进めています。
入社4年目に连続鋳造の品质管理を担当していた时、スラブの品质が不安定になったことがありました。ただちに原因究明に努めましたが、さまざまな条件が复合しているため、原因特定にはかなりの困难が予想されました。私はそれまでに蓄积された不具合のデータから条件ごとの発生率を解析し、盖然性の高い原因にあたりをつけて実験?検証を行い、不具合の原因を特定することができました。このように自分自身の手で目に见える効果を出せたときは胸がすくような达成感が得られます。
また、新规设备の投资では、设备の规模が大きく稼働环境も厳しいため、必然的に工事规模が大きくなり、他部署との调整や検讨がうまくいかないことも多々あります。そんな场合でも现场、他部署、先辈后辈やデータの解析からいろいろな知见を得て、どうにか形になったときにやりがいを感じます。一方、设备投资は金额が大きく、自分の判断や裁量でスペック等が简単に変わってしまうので、プレッシャーを感じることもあります。そのため、同様の业务を担当していた先辈方や现场のキーマンにヒアリングを行い、自分なりの最善を追求するよう心がけています。
あとは体调管理が重要ですね。製造所は24时间稼働しているため、自分が担当する设备で夜间に问题が発生した场合や、実験のタイミングが夜中になることも少なくありません。できるだけベストなコンディションを保つようにしています。
2017年にデータサイエンスプロジェクト部が设立されたように、近年、当社ではデータ活用による操业の効率化を図るため、データサイエンスを取り入れる机运が高まっています。私も设备投资の际に、データサイエンスを络めて効率化や高精度化を図りたいと考えており、厂笔厂厂など解析?モデリングツールの学习を始めました。各种ツールの使い方についてはデータサイエンスプロジェクト部のメンバーが讲师を务める研修会が开催されるほか、コンサルティング会社から説明を受ける机会もあり、データサイエンスを学ぶ环境には恵まれていると感じます。
具体的なキャリアビジョンを描いているわけではありませんが、データサイエンスを含めて自身のスキルを高め、ナレッジを深めていくことが重要だと考えています。
コロナ前は、同期や大学时代の友人と一绪によく海外旅行に出かけました。现在は感染対策を万全にして国内旅行を楽しんでいます。私は大学まで东北で生まれ育ったため、中国?四国など西日本を中心に巡り、东北とは异なる自然を楽しんでいます。